fc2ブログ

2代目 宍粟市サポーター☆

画像 108

こちらは、一宮町草木集落から千町へ向かう道
山崎町はもちろん、一宮町も この草木集落へ向かう山道の途中までは
とてもいい天気でしたが
後半、道路のアスファルトが全然見えないくらいのにビックリ

画像 105

実は、『宍粟市小規模集落サポーター』としてお仕事させて頂くのが
今日で最後となりました
お世話になった 集落の皆様に ご挨拶に伺いました

P5090024.jpg

ちょうど山崎町の大歳神社の千年藤が見ごろの 昨年5月から
10か月間という短い間でしたが
この宍粟市のいろんなところへお邪魔し
たくさんの方々とお会いでき 
たくさんの自然を再発見し
たくさんの行事に参加させて頂き
たくさんのすてきなお店を発見し

あらためて『宍粟市』の良さを実感することができました
みなさんに どのくらい お伝えできたかわかりませんが
本当に私自身 多くの事を学ばせて頂きました

高齢化、過疎化
このようなことがなんとなくせまってきている問題ではなく
本当に切羽詰まった状況にある集落があり
その問題に 集落のみなさんが協力し取り組んでおられる姿に
深く感動しました
お世話になった 安賀、谷、日見谷、戸倉、倉床、草木、千町、小茅野、鷹巣地区のみなさん
本当に ありがとうございました

『宍粟のふるさと』 ブログを見てくださった皆さん
コメントを頂き 励まして頂いてありがとうございました
スポンサーサイト



ちゅん太郎 ★ランチ★

ちゅん太郎ランチ

画像 104

      おさしみ & サラダ & 酢の物 & 煮物 & 釜飯 
                             

               画像 107

この豪華ランチ そしてボリューム満天 
よそってもよそっても 次から次からどんどん出てくる鶏釜飯
おいしくて いくらでも 食べてしまいます
そして最後に 特製のお出汁をかけ わさびを入れて
もう最高っっ

画像 110

しめには デザート&コーヒー まで出てきて
ビックリ しました 

フルーツたっぷりの ヨーグルト&ゼリー と 手作りマドレーヌ でした

これで なんと <¥1,000 > 
大満足でした 

夜の居酒屋だけでなく ランチもされていたなんて
ランチも大人気なので 予約した方が良いようですね


ちゅん太郎

TEL 0790-62-6005
宍粟市役所前




★信・鉄板ダイニングさんのお弁当

画像 082

今日は山崎町にある 信・鉄板ダイニングさんのお弁当をご紹介します

このボリュームで ¥500 大満足です

実はこのお弁当 先日ご紹介した 『雪下ろしプロジェクトin戸倉』の際に利用しました
雪下ろしプロジェクトに参加した学生さんも大満足のようでした

事前に予約電話をしたのですが、学生さんが多いことを伝えると
「若い人向けのメニューにしておきますね」と、快く対応してくださいました
配達もしてくださるようです
とっても助かりました

みなさんも行事などでお弁当がいる時などあれば
ぜひ一度頼んでみてくださいね
とってもおいしかったですよ


信・鉄板ダイニング
 TEL 0790-63-0865



雪下ろしプロジェクト in 戸倉 ★ PART2

 雪下ろしプロジェクト in 戸倉 】 

雪集合

2日目

戸倉自治コミュニティセンターに宿泊
地元の方々との楽しい交流食事会から一夜明け

戸倉コミ

朝9時から全体会が始まりました
集落の皆さんに集まって頂き、学生の皆さんから『 地域づくり 』について
感じたことやアイデアの発表が行われました

ホワイトボード

ホワイトボードにぎっしり書かれた 学生さんたちからの提案
体験を通して感じたこと アイデアとなって生まれたもの 
たくさんあったようですね
集落の暮らしの現状など 昨夜の食事をしながらのお話の中でも
たくさん知り、学んだことがあったようですね

朝もち  ぜんざい

たくさん意見が出た後は
ばんしゅう戸倉スノーパークで 『戸倉雪まつり』スキー、ボード体験
コミュニティセンターでは餅つき体験
地元の方が準備してくださいました
ありがとうございました

シーたん

先日の『雪下ろし体験』で 学生さんたちが 『しーたん放送』の取材も受けられていました
またぜひしーたん放送見てくださいね 楽しみ

あいさつ

先生、学生さん代表からの挨拶 & 戸倉自治会長さんからの挨拶
学生さんにとっても貴重な体験となり
また地元の方にとっても雪下ろしのお手伝いや新しいアイデアなど若いパワーをもらえたようですね

握手

最後は 一人ずつ 握手でのお別れとなりました
学生さんたち また来年もぜひ参加してくださいね
これからもこのような 活動が増え 長く続くといいですね




雪下ろしプロジェクト in 戸倉★

雪おろしプロジェクト in 戸倉  】

屋根3

平成25年 2月1日(土)~ 2月2日(日)
宍粟市波賀町戸倉地区 『雪下ろしプロジェクトin戸倉』 が行われました
ばんしゅう戸倉スノーパークのある戸倉地区は、現在人口20人、世帯数9戸だそうです
年々、集落の年齢層が高くなり、雪下ろしなどが大変なお家もたくさんあるそうです
そこで、都会の学生たちに雪下ろし体験ボランティアに参加してもらい
雪下ろしはもちろん、若手の知恵や力を活かし、みんなでアイデアを出し合って
『戸倉』を元気な村にしよう という趣旨のもと行われました
今年で3年目になるようです
これからもずっと長く続いていくといいですね

関西学院大学 北山教授と北山ゼミの学生たち
男子2名、女子5名 学生 計7名の参加でした
とっても気さくな先生と先生の人柄にひきつけられた学生さんたち
皆さん19、20歳の若者です
奈良、京都、伊丹、姫路などなど遠いところから はるばるやって来てくれました

1日目

各地からお昼前の到着 
昼食をすませると すぐに作業にとりかかりました

雪おろし1

地元の方から 説明を受け いざ雪下ろしへ

移動2

男子も女子もはしごを登り 屋根の上へ

おろし8

屋根3

先生も一緒に屋根の上へ

おろし4  

おろし6

みんなで力を合わせて 雪下ろし  屋根もととてもスッキリしました

おろし後

屋根からおろした雪は 大きなショベルの除雪車で川へ

除雪

地元の方々のご協力と 先生、学生さん、皆さんの力で雪下ろし 無事終了です
この日は天気も良く、国道にはほとんど雪はありませんでしたが、
スキー場近くの家の屋根は、本当にたくさん雪が積もっていました
雪の中ですが、作業をしていると汗ばむほどでした
皆さん 本当にお疲れ様でした

作業の後は、地元の方々、先生、学生の皆さん、県や市とラジオパーソナリティの谷五郎さんまで
交流を深めながら手作りの楽しい食事だったようです

雪下ろしは本当に大変な作業です 
お年寄り、一人暮らしのお家にとっては さらに深刻な問題ですね
このような活動がもっと続くと良いですね

2日目の様子はまた明日ご紹介しますね



プロフィール

宍粟サポーター

Author:宍粟サポーター
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR